料理はレシピを見ない(番外編)
※ コーンビーフのハーブ&オリーブオイル漬け
僕は基本、レシピというものを見ない。
もちろん、ある程度、何が入っているのだろうか? とか、どんな手順なのか、というのは見る事もある。
しかし、レシピにこだわりすぎると、ちょっとした応用も利かなくなり、レシピを見ないと何も作れなくなってしまいがちだ。
※ イクラとホタテと春キャベツの和え物
あくまでレシピは、方向性を示すもの。その程度で十分だと僕は思っている。
もちろん、僕は料理のプロではないので、プロからすれば、「料理を舐めるなよ!」とお叱りを受けるかもしれない。
しかし、プロだろうが、素人だろうが、どうせ毎日食事を作り、食べなければならないことには変わりはない。
だったらより美味しいものを、美しく普段から食せるにこしたことはないし、現実的には、残り物などでちょっとした物をオシャレに作りたいとも思うだろう。
※ 熟成ポークのグリル キャロットソース 柚子乗せ
それには、やはりレシピはあくまで参考程度に。あとは自分で工夫しながらというのが良いと思うのだ。
もちろん、時には失敗することもある。お酒を飲んでしまい、塩加減がわからなくなる事もある。
でも、そんな失敗があるからこそ、成長するわけで、レシピに頼れば、失敗もしない変わりに成長もしないと思うのだ。
みなさんも失敗を恐れず、思ったように作ってみてはどうだろうか。
記事に賛同していただけた方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【web掲載のお知らせ】
All about『本物から空間を考える「デザイパパ」カーツ』
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』