V・パントンのフラワーポットランプ(77)
小さい照明は真鍮製のgrafとかアアルトのゴールデンベルであるだとか、可愛いものも多いのだけど、照度を考えると、なかなかメインには使いづらいのも事実。
ただ、そんな照度の低い小さな照明であっても、トイレであれば無問題。
我が家でもそんな小さな照明、V ・パントンのフラワーポットランプをトイレで使っている。
電球を上下違う大きさの半円で全て囲ってしまうという、シンプルでありながら大胆なデザイン。
当然、電球を囲っているだけに、むちゃくちゃ暗いけれど、逆の見方をすれば雰囲気も凄く良い。
ちょっと小洒落たバーのトイレとまでは言わないけれど、照度が落ちるだけで、その表情が変わったりするのも、また空間作りの愉しみの一つではないかと思う。
『現在のランキング順位はこちら』
記事に賛同していただけた方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【雑誌掲載のお知らせ】
4月11日発売
「北欧の雑貨とインテリア」
学研パブリッシング
取材の様子はこちら
「北欧の雑貨とインテリア」の取材(番外編)
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
スポンサーサイト