価値なき物に価値付けする
【本厚木】新店舗スタッフ募集中
世の中には、大衆が見向きもしないものが溢れかえっていますが、それら誰の目にも止まらないようなものから、価値を作り出すほど、すばらしい事はないのではないか、そう最近思っています。
もちろん、そこに価値を見いだすことなど、そう簡単ではないでしょう。

たぶんそれは芸術家であるとか、本物を見抜ける眼力を持っている人だけに備わった能力ではないでしょうか。
しかしながら、それら無価値に思われたものが、彼らの力によって、人々が振り向くことも十分にありえるのも事実です。
先日、山梨のsnorkさんを訪れた際、古民家のリノベーション前の写真を見せていただきました。
それはもう誰の目にも、廃墟同然の有様で、とてもではないですが、生まれ変われる(価値を見いだす)ことなど、想像すらできないものでした。

しかし、それが彼らの手によって、誰もが憧れるほどの、見事な空間に生まれ変わったのです。
結局、最後に人間の力が問われるとするのならば、それは創造性と想像力なのではないか、それは、AIやITのような最先端の技術を持ってしても超えられないのではないか、そう思えてなりませんでした。
それはまさに芸術というべきものであって、その芸術を喪った社会(国家)には、無機質で合理的で、薄っぺらいものしか残らないような気がします。

こういった価値なきものに、人間の力を持ってして、価値を付けてこそ、社会の豊かさ、活力というものが生まれてくるのだと思います。
価値は作れる?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓


【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト