儲けより、志
【本厚木】新店舗スタッフ募集中
僕は、食事に行くとき、極力、カウンター席を希望する。
それは、プロの料理人の仕事を間近で見ることの出来るチャンスだから。
インテリアや美容業界に限らず、いろんなジャンルのプロの仕事を見るのは、本当に面白いし、勉強になる。
とくに、最近、僕のお気に入りは早川にある、とある3坪ほどの小さな割烹店。

彼の料理に対する真摯な向き合い方、道具へのこだわり、素材選び、手際よい調理を見ていると、本当にプロとしての自覚と凄みを感じる。
彼はいつもそうだ。儲けなんかよりも、自分の信念というべきか、志を優先しているようにみえる。
「えっ?そんなところまで?」と、ほとんどの客が気がつかないような、小さな事でも、決して妥協しない。
利益を考えれば、省略しても良さそうなことでも、彼はきちっとこなす。
その姿勢に、僕は毎回、感嘆させられる。

ちまたでは、功利主義の元、利益優先の合理主義が、当たり前のようにまかり通ってる。
しかし、そこには、本当の意味で人に感動を与える仕事は無いと僕は思う。
本当の感動は、志とか、誇りとか、こだわりとか、そういった非合理の中にあるのだと思う。
デジタル、IT化、合理化、経済優先に傾倒しきった社会から、そういった価値が、見直される社会へと変わっていったら良いな、と心底思う。
志こそプロの証?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓


【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト