ひたすら考える!(前編)
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
空間を良くしよう!と思えば、センスや経験は必ず必要にはなっていきます。
しかし、それ以上に大事なことは、「ひたすら考える!」ことだと僕は思っています。
20世紀の巨匠であるル・コルビジェが、小さな意匠一つに何年も悩んだ、などという話もありますが、細かなことでも、「ひたすら考える」ことで、見えてくる世界があると思うのです。

もちろん、時には、この程度でいいか?という引き際(妥協ではないけれど)が大事なこともありますが、そういった決め方をしたものって、結局、時間が経つにつれ、もう一度、再考察せざるを得なくなったりするんですよね。
今では、ハウスメーカーさんに頼めば、一年も経たないうち家が完成できてしまう時代です。
しかしながら、じっくりと悩み、考えた家と、それらは、住めば住むほどに差が出てくるものです。
家は三回建てないと・・・などという話もそういうことが、多々あるからなのです。
※浅い考えで出来上がったものが、結果、そうなるのは当然と言えば当然なのですけどネ!

なので、僕は、とにかく小さな意匠でも、「ひたすら考える」ようにしています。
そして、そんなことを考えているときが一番、面白かったりもするんですよね。
ひたすら考えるといいアイデアとセンスが身に付く?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓


【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト