Lueの真鍮おたま(123)
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
久々にキッチン用品の紹介です。
度々僕の真鍮好きは、このブログを読んで頂いている方には伝わっていると思いますが、とにかく僕、真鍮製品が大好きなのです。
真鍮は金属の中でも経年変化を一番愉しめ、またその配合(銅と亜鉛)によっても表情を変えます。
とくに古い真鍮製品は銅の割合も多く、錆びれば緑色がかり、磨けば深いオレンジ色になります。
そんな魅力ある真鍮でカトラリーやキッチン用品を製作しているのが、岡山のLueさん


基本的にほとんどの製品はハンドクラフト(インダストリアルもあります)
職人の温もりを感じられるその作品達は、真鍮の素材を最大限引き出し、またデザイン的にも美しいものばかり。
僕が長年愛用しているこのおたまもハンドクラフト。


使えば使うほどに手に馴染み、経年変化していくので、愛着がとても沸きます。
Lueさんの真鍮が欲しい?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓

【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト