ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(観葉植物編)
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
僕の敬愛する宮脇檀氏も常々、言っていましたが、空間を作る上で、植物は絶対に欠かせないものです。
いくら美しい照明や椅子を配置しても、植物がなければ、どこか味気なく空疎な空間となってしまうからです。
当然、今回のカフェでも、観葉植物には力を入れています。
とくに、入り口前に置く植物は、カフェの顔にもなります。
また野外になるので、寒さに強いものでなければなりません。
ベタな所ですと、シマトネリコなんかはとても見栄えもし、寒さにも強いので候補でしたが、やはり、そこはあえて避けたい所。笑
もう少し色気があって、寒さに強く、値段も手頃で、、、、などと考え、最終的に決めた植物は「オリーブの木」
それも幹がそれなりに太く、枝振りが良い物を、業者さんに頼み、仕入れてもらいました。

ボリューム感もあり、とても見栄えもいい!イメージ通りで安心しました!
次に室内ですが、温度管理が出来る分、選べる幅もグンと上がります。(もちろん、コストも考えなければなりませんが・・・)
そこでまず、ピンと思い浮かんだのが、ストレリチア・オーガスタ。

本当はもう少し大きめの物が欲しかったのですが、残念ながら売れてしまったとのこと、、、しかし、値段的には二鉢分買えたので良しとしよう!
そして次は、エバーフレッシュ。

少し、乾燥には弱いですが、こちらは夜になると葉っぱを閉じるという、ちょっと可愛い奴です!

また、これはユッカのバリエガータ。
スタイリッシュさもあって、かっちょ良い!
そして最後は、シェフレラのブラッサリア。

幹もしっかりしてるので、結構葉っぱも多く付きそうですね♫
これらをうまく配置すれば、空間に彩りが生まれるんでしょうね!
完成間近!愉しみになってきました!
観葉植物は大事!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓

【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト