ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか?(天井編)
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
さてさて、2日間に渡って、現場作業。
今回は天井高を3000以上取るということで、天井をぶち抜き、鉄骨とALCをむき出しの状態に。

まずは、ALCの補修をざっくりパテで行い、乾燥してからいざ塗装。
しかし、これがなかなかの重労働。
ALC材は、ネタ(塗料)を吸い込む性質があるため、なかなか伸びません!
おまけに鉄骨のボルトを塗るのも一苦労。
全身ペンキまみれです。

いやはや、一体ワタクシは何屋?と苦笑しましたが、普段、美容室に缶詰なので、現場作業も意外と面白いものです。
とはいえ、ワタクシ体力だけには自信が無く、ずっと腕を上げっぱなしの作業で背中も肩もバキバキ。
なんとか、予定通り塗り終わりましたが、これからが本番!

次は、この現代アートと化したカオスな配線を電気屋さんに何とかしてもらわねば。笑
カーツは何屋?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓

【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト