イルマリ・タピオヴァーラのカトラリー(24)
デザイナーズ家具は欲しいけど、手が出ないとか、今の部屋には合わないとか、
そう思ってる人は結構多いのではないだろうか。
確かに初めてそういった高価なものに手を出そうと思うと、気が引けるのもわからなくはない。
実際に、僕も初めてデザイナーズチェアを購入したときは2時間もその場で悩み続けたものだ。
しかし、そんな高額なものでなくとも、一流のデザインは手に入る。
その典型例がカトラリーではないだろうか。
いくら高額といっても、デザイナーズチェアとは違い、何万円もするわけではない。
初めて手を出す人にもハードルが低いというわけだ。
さらにカトラリーは日々の生活で手に触れる機会の多いものだ。
それだけに、美しい物を選びたい、そう僕は思っている。
そして、そんな僕の心を奪ったのが、このイルマリ・タピオヴァーラのカトラリーだった。
独特な曲線を描いたフォルムは、イルマリ・タピオヴァーラが家具のデザインでも良く用いる、所謂イルマリラインだ。
しなやかで女性的でありながら、強さを感じるこのカトラリーは、僕の手と感性にすっぽりとはまる。
また、美しいカトラリーを使うと料理にも気合いが入る。
この美しさに合わせなければと、盛りつけなどにも気を使うようになるからだ。
当然、それは器も同様だ。
そうして、たった1本のカトラリーから始まり、器や料理、さらにはそれを置くテーブルや照明へとその美しさを、時間をかけ、徐々に波及させていけば良いのだと思う。
何事も「はじめの一歩」が大事だ。
妥協せずに、そして手の出る範囲内で始める、それに尽きると僕は思う。
そういう意味において、カトラリーはその始まりとしてはとても良い選択ではないだろうか。
hair&make cover with earth
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
記事が「イイネ!」と思った方、ブログランキングに参加していますので、
よろしければ、ぽちっと押して下さい↓↓↓