久々の料理ネタ
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
毎週休みの日は、僕が料理を担当しているのですが、最近、ちょっとマンネリ気味。
こうして一週間に一度でも、献立を考えるのに四苦八苦するのに、毎日考えなければいけない主婦の方々って本当に大変だよなぁ、と痛感します。
さてさて、今回のメニューは自家栽培したルッコラに、行きつけの肉屋さんでその場でカットしてくれるハモンセラーノを巻いてみました。

今回、カットしてくれた方がまだ慣れてないのか、カットが厚く、ハモンセラーノの良さが生かされなかったのが残念でしたが、それでもやっぱり、ハモンセラーノはハモンセラーノ。
美味い!
また、ルッコラの苦みと辛みは好き嫌いが割れるところですが、僕は大好物なんですよね!(残念ながら子供たちには不評、、、、笑)
続いては若鶏の香草焼き、ズッキーニとジャガイモのグリル添え

本当は生の香草をふんだんに使おうと思っていたのですが、なかなか手に入らず、生は近所で売っていたパセリと自家栽培のルッコラのみ。
あとは、パウダーのタイム、オレガノ、ニンニク、ローズマリーをお肉にまぶし、少し時間を置いてから、がんがんに熱したフライパンでソテーにしました。
そしてサラダも自家栽培。無農薬ということもあるのだろうけど、結構苦みが強いんですが、味がしっかりあるように思えます。
ほんと、毎回、毎回、献立を考えるのは、正直大変な面もあると思いますが、僕は、人生あと何食、食べられるのだろうか?などと考え、どうせ食事をするなら美味しい方がいいって思うんですよね。
ほんと理想は、一食一食を大事に!「一食入魂!」です!
まあ、現実的には厳しいですけど、、、、笑
一食入魂?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓

【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト