模様替えはコスプレ?
【本厚木】美容師、スタッフ募集中
時々、模様替えをしたいなぁ、と思うのですが、ここでいつも葛藤が。
その葛藤とは、やはり今の配置が、今の家具たちにとってベストであると思っているので、変更は、イコールベストではないくなってしまう、ということと、
常に同じ配置だと飽きがきてしまい、気分転換をしたいという想いが交錯してしまうことで生じます。
ただ、見方を少し変えて、例え、模様替えをしても、そこに配置される良い家具(中身)は変わらず、表面的な部分のみが変わるだけ、という考えもあると思うのです。
例えば、髪型やファッション、メークなどもそのいい例で、その人間の中身が変わっていなくとも、表面的な変化があるだけ気分も変わります。

また、中身はそう簡単には変えることは出来ませんが、髪型などの表面は、すぐにでも変更可能というお手軽さがあるのです。(コスプレなどはその最たるものですが、、、)
もちろん、その考えをそのままインテリアに置き換えることはできませんが、あえてハズすことも、日々の暮らしには必要である気もするのです。
また、僕の考えの根底には、芯は譲らす、表面は柔軟に、というのがあります。
これが良い!という信念を持つと同時に、これも良い!という柔軟さを持つべきだと思うのです。
と、格好付けたことを言っていますが、案外、いざとなると考えすぎてしまい、思い切って模様替えができないんですよね(笑)
まあ、お金も時間も要らないので、コスプレ感覚で、気軽に模様替えしてみるのも悪くないかな、とここ最近は思っていますが、、、
模様替えはコスプレと同じ?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓

【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト