北欧家具taloの紹介?(番外編)
今回は、友人であり、僕の北欧家具の師匠?でもある山口太郎氏が主宰する「北欧家具talo」の紹介を少し。
決して目立つ場所にあるとは言えない隠れ家的な家具屋でありながら、その仕入れのクオリティーと品揃えは日本でトップレベル。
しかも、値段はリーズナブルをモットーに、質と量と値段を両立させている数少ない良心的な家具屋だ。
かれこれ僕と太郎くんとの付き合いは、彼が北欧家具の世界に入る前。呑み仲間だった16年前のことだ。
当時から、お互い家具好きで、意気投合。
それからしばらく連絡を取り合わない時期が数年続いたのだけれど、結局、人と人の付き合いは収まる所に収まるというか、磁石が引き寄せられるように、自然と親密になっているものだ。
今では、月に数回会い、月に一度程度のペースで僕も店を訪れるのだが、その度、マニアックな話で盛り上がる。
そんな素晴らしい北欧家具と雑貨に囲まれての雑談は、僕にとって、貴重な時間でもあるし、とても勉強にもなっている。
身近に、こうした仲間がいることも、僕が今までデザインについてのブログを書いてこられた原動力であり、いい刺激なのだ。
一見、インテリアは自分だけの世界に思えるけれども、仲間がいて、互いを高め合うというのもまた、インテリアの魅力の一つだと僕は思う。
記事に賛同していただけた方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』