ダンスクの両手鍋をプレゼント
新年すぐに、うちのスタッフ、「すーちゃん」の誕生日がある。
そんなこともあって、年末から用意しておかなきゃ間に合わないのだけど、今年は彼女の希望で鍋が欲しいというので、考えた結果、デンマークのイェンス・クイストゴーがデザインしたダンスクの両手鍋にすることにした。
両手鍋といったら、やっぱり実用性を考えてGEOシリーズなんかも良いし、海外ものだったらラゴスティーナ辺りは、シンプルで美しいと思う。
ただその一方で、可愛いとなると、キャサリンホルムだとか、ダンスクがやっぱり頭一つ抜け出ている。
で、すーちゃんに「可愛いのと、実用的なのどっちがいい?」と聞くと、「可愛い方」と答えたので、迷わずダンスクに決めた。
実際、僕はダンスクの鍋を持ってはいないのだけど、届いてみると、自分も欲しくなるくらい可愛い。
鍋ぶたが、鍋敷き代わりになるというのも、なかなか粋ではないか。
やはり北欧系は、いいなぁと改めて思った誕生日プレゼントだった。
記事に賛同していただけた方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【web掲載のお知らせ】
SABOT Furniture『北欧家具と日本人』
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト