Autometerのタコメーター(91)
我が愛車の61年式ビートルには、マニュアル車にも関わらず、タコメーターがついていない。
なので、後づけで付ける事になったのだが、そのときに友人でありアメリカデザイン大好きな車屋さんに、ごり押しされたのが、このAutometerのタコメーター。
個人的には、あまりアメリカンなデザインは好みじゃなかったのだが、結局、その押しに負けて取り付け、かれこれ10年以上が経つが、なんだかんだ気に入って未だに使っている。
正直、女性受けはしないかもしれないが、この、なんとも男心をくすぐる機械的で無骨なデザイン。
決してスピードが出る車でもないのだが、なんだかこれだけで速そうに見えるから不思議なものだ。
インテリアでもヘアスタイルでも、それこそ人間でも、中身はもちろん大事なことだが、初めは見た目重視でも、その後に中身が伴えばそれはそれで良いのではないか。
きっと壊れるまで、このAutometerのタコメーターは使い続けたとき、漠然とでもその中身の良さがわかればいいな、と今は思っている。
記事に賛同していただけた方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【web掲載のお知らせ】
All about『本物から空間を考える「デザイパパ」カーツ』
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト