fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

Paavo Tynellの照明




Paavo Tynell(1890〜1973)は、1910〜60年代にフィンランドで活躍した工業、照明デザイナーであり、Alvar Aaltoと共に、パイミオサナトリウムの主要プロダクトを制作するなど、フィンランドモダニズムの礎を築いた一人です。


元々は主に真鍮を使った金工職人(技術者)であったPaavo Tynellは、後にその類まれなセンスで、多くの照明デザインを設計していくこととなります。


契機となったのはTynell28歳の時。
自身がチーフデザイナーを務めたTaito社(1918〜53のちIdman社)が設立されます。
立ち上げには彫刻家や銀細工師なども招き入れられ、新たな意匠と共に、照明以外の様々な金属製品も制作していきます。



DSC08235のコピー
pendant lamp A1965 lime green



もちろん、その中でも彼のデザインした照明は、今までにない優雅さ、繊細さ、高級感に溢れ、多くのフィンランド人を魅了していくことになり、国内では高い評価を受けます。
(一部ではそのフェミニンさを嘲笑するものもいたそうですが、彼は気にもかけなかったそうです)


しかし同時期に、北欧デンマークで活躍したもう一人の照明デザインの天才、Poul Henningsen(1894〜1967)の影に隠れ、世界的に彼の名が轟くことはなく、いまだ日本の中でも彼を知るものは多くありません。




DSC08236のコピー
Paavo Tynell and Alvar Aalto Perforated Brass Pendant Light for Taito Oy

DSC00110 のコピー
MODEL 9068

DSC08232のコピー
K2-20 


それでも近年、デンマークのGUBI社から復刻されるなど、Paavo Tynellのデザインは世界的に再評価されつつあります。


さらにTaito社時代に制作されたヴィンテージ照明は、海外の美術オークションなどで、アートピースとしてコレクターが高額落札するなどその希少性は高く、
現在、世界的に入手することが極めて困難な状況となっております。




DSC08238のコピー
Desk Lamp 9222



しかし、こうして改めてTynellの照明を見返すと、その美しさに感嘆してしまいます。
今後、彼のようなデザイナーが生まれることはないのかもしれません。



 PaavoTynell の照明は本当に美しい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

スポンサーサイト



Category : 照明
Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。