fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

今年一年、ありがとうございました。



今年は4月に、18年続けた店を畳み、新店移転、


そして、8月、9月はAaltochair69展と、様々な変化に富んだ1年でした。



DSC09878 のコピー





新たな一歩(スタート)を切り、そしてより良いスタイル、空間を今後も造り上げる努力をし続けていきたいと、思いますので、来年もまた、北欧家具と美容室Cover With Earthと、デザインパパカーツをよろしくお願いいたします。



しめなわ のコピー






本当に、今年はありがとうございました。




来年にも期待する?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

歴史からルーツを知る




インテリアにおいても、また建築においても、ルーツを知ることはとても大切な気がしています。



どのような過程を経て、また歴史を経て、そこにたどり着いたのか、そこを理解することで、よりそれらを深く考察することが可能ですし、創造していく上でも、それらの情報や記録、記憶、というものは極めて重要ではないか、と思います。




例えば、ミッドセンチュリー期の名作、パントンチェアは、リートフェルトのジグザグチェアからインスパイアされたものですし、フィンランドの巨匠、リサ・ヨハンソンの照明は、パーヴォ・ティネルからインスパイアされたものが多くあります。





DSC01557 のコピー






そういった観点から、それぞれの過程を、長い歴史の、継承の中で大局的に捉えることで、見えてくる世界がまるで変わると思うのです。




またその系譜や歴史から抽出した情報がより細かく、多岐に渡れば渡るほど、それらから生まれる創造は、深さを増します。




しかし同時に、それらは簡単なことではありません。




その創造の過程において、歴史から抽出した様々な情報を【統合する能力】が必要となるからです。




DSC01559 のコピー






仮に、多くの情報を集められたとしても、それが出来なければ具現化することは不可能ですから。




また、それらの情報が多岐に渡れば渡るほど、統合することは困難となることは言うまでもありません。



それほど、【統合する能力】というのは知的レベルにおいても、感性レベルにおいても、高度な次元を要求されるでしょう。





しかしながら、まずは、そういった観点に立って、物事をみることができるだけでも、十分、世界観は変わるのではないでしょうか。








歴史は大事?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

なぜ今に?





昨日、お店が竣工して約8ヶ月後に、竣工写真を撮りました。




DSC01503 のコピー





というか、なぜすぐに撮れなかったと言うと、まあ、天気やら予定やらが、合わず、何度も延期を余儀なくされ、気がついたらもう、こんなに経っていた、、、というわけで。




しかしながら、昨日も天気は下り坂。




DSC01507 のコピー



結局、全部は撮れず、また延期・・・



なんなんでしょうね、、、笑





竣工写真が愉しみ?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。