小山泰之展
【本厚木】新店舗スタッフ募集中
先日、神保町で開催されていた小山泰之展へ行ってきました。

感想と言えば良いのか、そもそも彼の作品の素晴らしさを言葉にするのはおこがましいのですが、まず彼が歩んできた「路」(経路、一貫性、連続性)を感じられたこと。
そしてその「路」には、総合的な感性(センス)を強く感じたことでしょうか。
一般的に表現する場合の多くは、細分化されたジャンルの中で、ある種、専門化されてしまうものなのですが、彼の場合、専門的でありながらも、同時に総合的である、という特殊さをもっているのです。

その総合知というべきものの根幹は、やはり「思想」ではないか、そう僕は感じました。
それ故に、彼の作風、作品には、強靭な「一貫性」(インティグリティー)を感じるのです。
以前にも話しましたが、「インティグリティー」には、整合(統合)性、一貫性、誠実さ、高潔さという意味もあります。

そしてそのインティグリティーを支えているものはまぎれも無く「思想」なのです。
その思想が軸となり、それがクライテリオン(基準)となり、彼とその作品を高めているのではないか、そう僕は解釈しています。
いずれ、彼の作品を飾れる日がくれば良いな、と改めて思いました。
凄い作品?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ

他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓


【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』
スポンサーサイト