fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

小山泰之 個展 METAL FICTION




【本厚木】新店舗スタッフ募集中





2018年2月23日(金)〜3月4日(日)
Open 13時〜Close19時
H−art Beat Gallery 神保町



小山個展 のコピー





友人である小山泰之君の個展が、このたび、神保町で開催されます。



彼とは家具を通じ、知り合ったのですが、その感性の素晴らしさに、僕自身もいつも、強い刺激を頂いております。



特に僕が感じる、彼の素晴らしさはバランス感覚。それも高い次元でのバランス感覚を持っていることと、価値基準(クライテリオン)が極めて高く、またそれを実行に移す行動力があることです。





知行合一という言葉があるように、それらの統合が、彼の作品、思想に対し、説得力を生んでいるのだと思います。





また、人が価値付けしていないような素材を、彼の感性と能力によって価値付けしてしまう、というのは、ある意味、オリジン(源泉)的なものを感じます。





もちろん、歴史の連続性という意味において、完全なるオリジンというのは不可能かもしれませんが、人々が気づかぬ価値というものに、スポットを当てることができる稀有な存在だと思います。





ぜひ、お時間のある方はのぞいてみてください。





個人的には27日に個展を観に行こうと思っていますので、後日、その報告ができればと思います。




観に行きたい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

新店舗計画(4)螺旋階段




【本厚木】新店舗スタッフ募集中








さて、新店舗の顔?となるべく、螺旋階段が完成しました。(まだ未塗装ですが)



この螺旋階段、ちょっと特殊な構造をしているのです。



なんと通常ある中央のポールがないのです。




その場合、ささらで両側から踏み板を溶接していくのですが、今回は直線的にささらを上昇させていかなければならない構造(普通は、内側のささらを、鉄が曲げやすいように緩やかに上昇していきます)なのです。




これを造れる鉄鋼業者が、なかなか見つからない!というハプニングもあり、一悶着もしたのですが、なんとか川崎に造れる業者を見つけ出し、ようやく設置した次第です。




DSC09013 のコピー





ささらが捻られるように二階に向かってく感じが、とてもいいですね。




塗装、手すりなどを経て、もっとよくなると思います。







ポールのない螺旋階段?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ARTEKゴールデンベル330Sを磨く




【本厚木】新店舗スタッフ募集中





先般、ARTEK社より、サヴォイのゴールデンベルが復刻致しました。



いわゆる、当時と同じ、真鍮無塗装のものです。



ということで、今までのものに比べると明らかにイカしてる!



くやしい!!



なので、元々の330Sの真鍮メッキ(素材は真鍮なのです。なぜわざわざ真鍮に真鍮メッキなんか面倒なことしたんすかね??)を剥離してやろう!



そう決意し、剥離剤を購入。



DSC08987.jpg




しかしこれ、何度やっても、完全に剥離することはできず、、、、(4回やりましたとさ)




この方法は断念し、今度はサンダーで磨いてみることに。(400番)




DSC08996.jpg





この方法、あらよあらよという間に剥れちゃう。



で、小傷が残ったので、次は定番のピカールでしこしこ。



DSC08999.jpg





完璧に傷を落とすのもあれなんで、ちょい傷が残っている程度まで研磨。



DSC09003 のコピー



オオ!!なかなかビンテージ感あるじゃないっすか!!




剥離前と並べてみると、ぜんぜん違いますなぁ。わざとらしさが消えました。




DSC08997 のコピー
※左の薄い方が剥離後。右が真鍮メッキ




この後、酸化剤を塗布しようか、悩み中、、、自然酸化でも良い気もするし、、、




DSC09001 のコピー





しかし、まあ面倒だった。なんでARTEKはこんなことしちゃったんだろうか、、、





真鍮に真鍮メッキってありえなくない?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。