fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

奇跡の光景!!




【本厚木】新店舗スタッフ募集中






DSC08908 のコピー




以前にも紹介させていただいた、激レアアイテム、finmarのブラック塗装のstool60がなんと3本も!



Alvar・aaltoのstool60の中でも、トップピースと言われているのが、通称サンドウィッチと呼ばれるハーフファブリックタイプのもの、さらにスウェーデン製、そして今回のfinmarものがありますが、その中でも、なかなか国内でお目にかかる機会のないものが、今回のfinmarブラック(オリジナル塗装)。


DSC08878 のコピー





以前に紹介させていただいた山梨にあるフィンランド家具のセレクトショップ、【snork】さんからお預かりさせていただいたこともあり、こうして3本同時に目にすることが出来ました。




DSC08905 のコピー





おそらく、今後、このような光景を目にする機会はもう無いと思うので、しっかり目に焼き付けておきたいと思います。








これは奇跡だ?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

新店舗計画(3)上棟編




【本厚木】新店舗スタッフ募集中







基礎も終わり、いよいよ上棟です。


DSC08761 のコピー


最近は工場でプレカットをしてくるんで、本当に早い。




DSC08786 のコピー




あっという間に上棟してしまいました。




DSC08787 のコピー



こちらはエントランスからの眺め。


スキップフロアや天井や根太、間柱も出来てきて、なんだかちょっと興奮。




DSC08791 のコピー



こちらが2Fの家具の展示スペース。まあ、ちょっと狭い気もしますが、、、、笑




完成が待ち遠しい限りです。




早く全貌がみたい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

家の中で家具が浮くは正解!




【本厚木】新店舗スタッフ募集中






よく、名作椅子を紹介すると、「うちの家にこんなオシャレな椅子が来たら、浮いちゃうよ」と言う方がいます。


はい、その通り、浮くでしょう。でも浮く事は悪い事ではないんですね。



むしろ、最初から浮かないことの方が問題なのです。




なぜならば、浮かない=今までの家具と同レベルであって、浮くことこそ、成長(おしゃれ)の条件になるからです。




DSC08684 のコピー




以前にも話しましたが、本物の家具は、【悪しき家具を排除する】ものなのです。



なので、最初は必ず浮きます。それだけが輝いて見えて、それ以外が、いまいちに見えてしまいます。



だからこそ、その最初のひとつが大事になってくるのです。
※ここで合うものを選んでしまうと、今までと何も変わらないレベルに落ち着いてしまいます。



もし、本気でオシャレな空間を目指そうとしたら、ここのプロセスは避けて通れません。



ぜひ、勇気を持って、【浮かせて】ください!




浮くとこそ正解!なのですから。




家具は浮いていい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

新しいものは空しい




【本厚木】新店舗スタッフ募集中







新しい物は飽きる。飽きるからまた新しい物を探し求める。この繰り返しを戦後の日本はしてきたのだと思います。




確かに、その繰り返しは、イノベーション、IT(インフォメーションテクノロジー)、それらを駆使し、磨き、善として、物質的にも利便性的にも満たされたかもしれません。




しかし、本当の豊かさが、そこにあったでしょうか? 僕は甚だ疑問に思っています。




本当の豊かさとは、精神と思想(歴史的連続性において)という過去からの贈り物を亡失した社会には無いような気がしてなりません。




asdsvbmmreesc のコピー





戦後の日本は、敗戦によって、この精神と思想を失い、その代わりに、物質至上主義的に、【何を持っているか?】(例えば、ロレックスの時計を持っているだとか、ポルシェに乗っているだとか、これはアルフレックスのソファーだとか)が重要になってしまったような気がします。




しかし、それらは精神や思想とは、何の関係性もありません。だからいつまで経っても心が満たされないのだと思います。




瞬間瞬間の表面的、物質的な喜びだけを追求すれば、必ずニヒリズムに陥ります。そのニヒリズムから脱却するために、新たな物欲へと移行させているだけなのです。



このループを繰り返していても、最後に残るのは、三島由紀夫の言葉通りに、「無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであろう」なのかもしれませんね。



そんな中でも、少しでも本物、本質を理解する思想を持った方々が増えてくれることを切に願います。



新しいもの空しい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

新店舗計画(2)




【本厚木】新店舗スタッフ募集中







設計も終わり、いよいよ着工です。


まずは基礎工事。


地盤改良後に、ベタ基礎の捨てコンです。




DSC08533 のコピー





次に配筋して立ち上げ。



DSC08531 のコピー




その後、立ち上げた鉄筋にコンクリを流していきます。


そしていよいよ、脱枠!



DSC08611 のコピー




基礎だけだと、いまいちイメージ湧きづらいですかね?笑



でもいい感じ。今後は水道工事、そしていよいよ棟上げです。





棟上げが楽しみ?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



topへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】


HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。