ひたすら考える!(後編)
さてさて、「ひたすら考える!」ことが重要なのは、前回の話の通りなのですが、今回はもう少し掘り下げたいと思います。
この「ひたすら考える!」というのは、言い方を変えるとデザインや空間造りにおいて、「プロセスが大事」であるということと、同義なのです。
例えば僕の仕事(美容師)でも同じで、思いつきで作ったスタイルと、熟考して作ったスタイルが、結果的に同じだったとしても、そのプロセスにおいての価値というものが、確実に違ってくるのです。
しかし、その違い(価値)というのは、一見、まして一度きりでは差が出づらいものです。
しかし、その根本の違いは、カットした人数が多くなればなるほど、時が経過すればするほどに、大きくなるものです。
家具も、一見、大衆家具店の家具が、よく見えてしまうこともあるでしょう? しかし、大衆家具店などの家具と、老舗のデザイン家具との違いは、まさにこのプロセスと、経年による差にあるのです。
良いデザイン、良い空間には、必ずと言っていいほど、この「ひたすら考えた」プロセスがあるということなのです。
もちろん、闇雲に「ひたすら考え」ても駄目ですけどね、、笑
デザインや空間で大事なのはプロセス!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)を押して下さい。大変励みになります♫
にほんブログ村
cover with earthのスタッフブログ
他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
【TV出演のお知らせ】
「渡辺篤史の建もの探訪」
【web掲載のお知らせ】
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう
HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY
デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」
『現在のランキング順位はこちら』