fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

完結!ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






設計から竣工まで、約半年。先日、ようやく引き渡しが完了いたしました。



ということで、竣工写真を撮ってきました。



設計、コーディネートのコンセプトや蘊蓄など言いたい事は山ほどあるのですが、最後なので、あえてそこは触れません。



純粋に皆様には、感じ、評価していただけたらという想いから、今回は、写真のみの公開とさせていただきます。



コメント欄など、ご感想をいただけたら、幸いです。今後の参考にさせていただきたく思います。


fasa-do3 のコピー



DSC00680 のコピー


DSC00632 のコピー


DSC00475 のコピー



DSC00484 のコピー




DSC00514 のコピー




kaunta-w のコピー




DSC00519 のコピー



DSC00507 のコピー


DSC00548 のコピー





DSC00652 のコピー



DSC00534 のコピー




DSC00557 のコピー



DSC00587 のコピー





DSC00704 のコピー



【 PPCafe & Pandola nail&eyelashu  】

〒257-0041 神奈川県秦野市入船町1−15


 おしゃれ!PPCafeに行ってみたい?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

今、秦野が熱い!北欧家具talo[tool&tool]を訪れて




【本厚木】美容師、スタッフ募集中





友人である北欧家具taloの山口氏が手がける、北欧雑貨に特化した、【tool&tool】が先日、神奈川県の秦野市にオープンしました。





DSC00319 のコピー




ということで、早速、訪問!




DSC00307 のコピー



DSC00308 のコピー



DSC00312 のコピー



DSC00296 のコピー




うーむ!!



思わず唸ってしまうほどの完成度!



DSC00303 のコピー






とても秦野クオリティーじゃない!(秦野市民に失礼だろ!)




いやいや、ほんと都内でもこんなレベル、滅多にお目にかかれませんよ!




それが神奈川の外れの秦野にあるんだから、そりゃ驚きです!




太郎君「カーツ君が今、プロデュースしてるカフェも秦野でしょ?」


カーツ「うん、なんか最近、秦野が熱いね!」


太郎君「今度、一緒になにかイベントしようよ!」


カーツ「そのまえに、どっちかが潰れなきゃいいけど、、、笑」



などと本店の北欧家具taloで、結構リアルな談笑をしながら、昼下がりを過ごしました。



ついでに、こんな写真をパシャリ!



DSC00322 のコピー




DSC00320 のコピー





tool&toolもそうですが、やっぱ、美しい空間というか、完成度の高い空間、そして、良い家具は本当に絵になりますね。




PPcafeも、どこをとっても、どこを撮っても絵になる空間を目指さなきゃですね!



しかしまあ、今、秦野が熱い!!



【北欧家具talo,tool&tool】と【PPcafe】が、秦野のおしゃれツアーコースになればいいなぁ。




あっ、【美容室cover with earth 】(本厚木だけど)もお忘れなく!笑



今、秦野が熱い?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Category : 未分類
Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

カフェの名前、大公開!




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






DSC00327 のコピー




はい、ちょっと裏から読んで下さい。



はい、【PP cafe】です。



パイナップルペンじゃないっす。




僕の方が早いです。(きっと)




そして、意味は、パンドーラさんのパニーニで【PP】です。




他にも、ちょっと深い意味があるようで無いです、、、、笑





名前がPPなだけに、食中毒だけは出さないで貰いたいものです。




DSC00368 のコピー






さて、この看板、2ヶ月間、塩水をぶっかけまくって、錆びさせておりました。




元はこれです。



DSC00109 のコピー





こんな感じで錆びてきました。





DSC00125 のコピー




これから、もっと良い感じになってくると思います。



ぜひ、オープンした際には、お越し下さいませ。



【 PPCafe & nail&eyelashu  】

〒257-0041 神奈川県秦野市入船町1−15





良い意味でも悪い意味でも、名前が気になる?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(カウンター編)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中





いよいよ、カフェプロデュースも大詰めです。



今回は、モルタルのカウンターの仕上げ。




DSC00251 のコピー





モルタルの表しでもぜんぜん良い感じなのですが、ライトグレーの背景、そしてチーク系の天板と、デンマークのチーク材を使ったビンテージチェアなどとの相性を考え、あえて、その質感を残し、インディゴブルーに塗装を施しました。



DSC00254 のコピー




DSC00255 のコピー




さらに、ここにペンダントランプがぶら下がると、一層、インディゴブルーが引き立つのではないか、という計算です。




DSC00285 のコピー




DSC00289 のコピー




それにしても現場が、ずいぶん片付きました。




受付カウンターも、配置して、観葉植物も搬入。




DSC00288 のコピー




今後は、水道、照明関係の工事、そして残りの什器を搬入し、清掃後、いよいよ、来週には引き渡しです!



長かったようで、短かったなぁ、、、笑




早く全貌が観たい?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

流行(トレンド)に乗らない。




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






ファッションの世界にも、僕らの美容の世界にも、「流行」(トレンド)と言うものは付いて回ります。



もちろん、インテリアの世界にも、流行があり、それによって家具の市場価格が変動したりもします。




一昔前は、イームズのビンテージの価格が高騰したり、今では北欧のビンテージ家具や、インダストリアルデザインが高騰したりと、そのトレンドによって、ニーズが高まり、そのような価格変動が起きてしまうのです。




DSC04062 のコピー





しかし、本当にその流れに乗る必要があるのでしょうか?




僕は常々、「本物の家具は古びない」と言ってきました。



ショーペンハウエル的に表現すれば、「長年の歳月にも傷つけられぬ、作品の裏にある精神(デザイン)の偉大さ」は、現代の流行などという一過性のものに、左右されることのない普遍性を持っていると思っているからです。



そういった意味からも、流行に流されず、「本物を見極める」というのが、インテリアにとって僕は大事なことだと思うのです。


そのためには、ぶれない思想的な軸が必要です。





DSC07489 のコピー




しかしそれは決して、頑固であるとか、そういった個人的な類いの軸ではありません。


どちらかと言えば、歴史に謙虚である、と言った方が正しいでしょうか。


チェスタートンが「伝統とは死者の民主主義である」と言ったように、長きに渡る過去の伝統こそ、その軸にふさわしいと思うのです。




本物の家具には、その伝統というべき「精神」が宿っているからこそ、「流行」などという物とは一線を画した世界観を持っているのです。




ぜひ、皆様も、流行ではなく、そういった伝統というものに着目してほしいものです。



流行ではなく、伝統?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか?(外構編)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中





工事の工程がずれてしまったせいで、内装完成の前に、外構がほぼ終わってしまいました。。笑


ただ、扉がつき、外観が見えてくると、ちょっと嬉しいですね。



DSC00183 のコピー





まだまだ内装の進捗具合は8割程度ですが、不安視していた厨房の天井仕上げなど、保健所関連(法的)も、クリア出来そうなので、あと一週間でほぼ完成する予定です。



DSC00181 のコピー





あとは、僕の本業であるインテリアの出番ですね!












おしゃれな外観?!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。