fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

雑誌掲載のお知らせ(男の隠れ家)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中





去年の暮れに取材を受けた「男の隠れ家3月号」に、


ほんの、ほーんの少しだけ、僕の書斎が掲載されています(笑)



otokonokakurega_201703-221x300.jpg


男の隠れ家2017 3月号




アルヴァ・アアルトの家具で統一した書斎



とりあえず、観なくていいので、買ってね♫笑



なんとなく義理で買ってみよう(笑)!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(観葉植物編)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中







僕の敬愛する宮脇檀氏も常々、言っていましたが、空間を作る上で、植物は絶対に欠かせないものです。


いくら美しい照明や椅子を配置しても、植物がなければ、どこか味気なく空疎な空間となってしまうからです。


当然、今回のカフェでも、観葉植物には力を入れています。



とくに、入り口前に置く植物は、カフェの顔にもなります。



また野外になるので、寒さに強いものでなければなりません。



ベタな所ですと、シマトネリコなんかはとても見栄えもし、寒さにも強いので候補でしたが、やはり、そこはあえて避けたい所。笑



もう少し色気があって、寒さに強く、値段も手頃で、、、、などと考え、最終的に決めた植物は「オリーブの木」



それも幹がそれなりに太く、枝振りが良い物を、業者さんに頼み、仕入れてもらいました。



DSC00086 のコピー





ボリューム感もあり、とても見栄えもいい!イメージ通りで安心しました!




次に室内ですが、温度管理が出来る分、選べる幅もグンと上がります。(もちろん、コストも考えなければなりませんが・・・)



そこでまず、ピンと思い浮かんだのが、ストレリチア・オーガスタ。




DSC00087 のコピー





本当はもう少し大きめの物が欲しかったのですが、残念ながら売れてしまったとのこと、、、しかし、値段的には二鉢分買えたので良しとしよう!



そして次は、エバーフレッシュ。




DSC00089 のコピー





少し、乾燥には弱いですが、こちらは夜になると葉っぱを閉じるという、ちょっと可愛い奴です!




DSC00090 のコピー



また、これはユッカのバリエガータ。




スタイリッシュさもあって、かっちょ良い!




そして最後は、シェフレラのブラッサリア。




DSC00088 のコピー





幹もしっかりしてるので、結構葉っぱも多く付きそうですね♫




これらをうまく配置すれば、空間に彩りが生まれるんでしょうね!



完成間近!愉しみになってきました!





観葉植物は大事!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

器が焼き上がりました!!




【本厚木】美容師、スタッフ募集中







cafe用の器が、全て焼き上がりました。



15977494_1223860524400036_4767837433034777120_n.jpg




特に僕のお気に入りはこちらのシュガーポット!むっちゃ可愛いです!




15996035_1223586421094113_1742079041_n.jpg





宮崎さんとは、一緒に打ち合わせを重ね、形やサイズはもちろんのこと、土や釉薬にまでこだわって造ってもらいました。




そんな僕の我がままやコダワリを受け止めてくれ、試作品を何度も作って頂いた宮崎陶房の宮崎和佳子さんには、ほんと感謝です!



宮崎さんのような、影の立役者がいてくれてこそ、良いカフェが造られるのだと思います。



そういう努力やコダワリが少しでもお客様に伝われば良いなぁと願うばかりですね。




それにしても、凄く可愛い!



正直、事前に公開してしまうのがもったいないくらいです!笑




ほんと、これで珈琲や紅茶を飲んだら、さぞ美味しいことでしょう!笑



16112078_1223578524428236_1411502453_n.jpg
※写真はすべて宮崎和佳子さんから御拝借いたしました。



宮崎和佳子さんのインスタグラム




宮崎さんの器は凄く良い!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

リサ ヨハンソン パッペ ペンダントランプ Lisa 27(122)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中





北欧の照明と言えば、言わずと知れたルイス・ポールセン。



ですが、個人的に好きなデザイナーは、リサ・ヨハンソン・ハッペというフィンランドの女性デザイナー。




DSC09633 のコピー




このリサは、フィンランド照明界の重鎮、パーヴォ・ティネルの影響を受け、それをリデザインした穴あきの照明が有名。



※ちなみに、こちらが、以前紹介した、アアルトのゴールデンベルをベースに造った、パーヴォ・ティネルの照明。
DSC00123 のコピー





今回紹介するLisa27もそんな彼女の代表的作品です。




灯りをつけないと、意外と地味?な佇まいですが、電気を灯すなり、一気にその表情を変え、彼女らしさが浮き出てきます。


DSC00117 のコピー


DSC00120 のコピー




またこちらはオリジナルのもので、素材は僕の大好きな真鍮!



色に深みがあり、とても雰囲気があります。


DSC00118 のコピー



ほんと、真鍮と紫の壁のコントラストがなんとも言えない妖艶さを醸し出していますよね。




リサの照明もやっぱオリジナルがいい?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【TV出演のお知らせ】

「渡辺篤史の建もの探訪」


【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Category : 照明
Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(東松山編)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






さてさて、今度はカフェのメインになる照明を探しに、東松山のベルベットさんへ。



DSC00056 のコピー




事前に、「東松山に来るなら焼きトンがオススメ!」とベルベットの丸山さんに紹介されていたので、昼間から営業している駅前の焼きトン屋さんに御邪魔して、まずは一杯ひっかけました。笑



その後、ちょっと赤ら顔で訪れたベルベットさん。



倉庫ということもあって、吉祥寺店とはまったく違う雰囲気。




DSC00061 のコピー




DSC00057 のコピー




特に、東欧のインダストリアルデザインが多く展示販売されています。



そうそう、実はこの東欧のインダストリアルデザインの照明が今回のお目当てのもの。



カーツ=モダンデザインというイメージがつきつつありますが、前々から、自分の幅を広げるために、畑違いに足を踏み入れてみよう!と思っていたわけです。



さて、そんな店内で良い感じのを発見!



DSC00058 のコピー




DSC00059 のコピー




小さそうに見えて、結構大きい!そしてなんと言っても重い!



5kg以上はある!



とりあえず、下地を作らないと、この重みには耐えられないかもしれないなぁ、と思いながらも、迷わずゲット!



そして、今度は輸入されてきたばかりの在庫がストックされている倉庫に移動。



ここで思わぬ出物を発見!




DSC00062 のコピー





まだメンテナンスもされておらず、配線が通ってないので少し値引きしてくれるとの事。



これを洗面台の脇に設置しよう!と直感で決めました。



ということで、自宅に戻り、まずは配線の引き直しと清掃。





DSC00068 のコピー






意外と簡単?に直せて、電気を灯すと、ガラスの厚みのせいか、凄く雰囲気が出る!



いやぁ、また愉しみにが一つ増えましたね!




インダストリアルデザインも捨てたもんじゃない?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Posted by デザインパパ カーツ on  | 4 comments  0 trackback

出演のお知らせ「渡辺篤史の建もの探訪」



【本厚木】美容師、スタッフ募集中





はい、明後日7日、(土曜日)早朝の5時放映です。


もちろん、わたくし



寝てます。



爆睡です。



録画したのを、起きてからみます。



tatemono.jpg




ということで、みなさんも録画しておきましょう。笑



朝早いので録画しよう?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Category : 未分類
Posted by デザインパパ カーツ on  | 2 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。