fc2ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ
にほんブログ村

design papaカーツの暮らしのいろは |

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(その2)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






先日、カフェの内装で使う什器を探しに、葉山へ行ってきました。



葉山と言えば、皇室のご用邸でも知られるちょっと高貴な街。そんな街に溶け込むように、何件もの古道具店があります。




今回は、そんな古道具店の中で、建具を専門に扱う店へ。


DSC09775 のコピー





店内はまるでタイムスリップしたかのように、大正、昭和初期の雰囲気が漂い、気持ちが高ぶります。



にしてもまあ、凄い在庫量!引き戸だけで千枚以上はあるのではいか?というほど所狭しと建具や建材が並んでいます。




正直、どこから見れば良いのか悩んでいると、店員さんが声をかけてくれ、一緒に探してくれました。




DSC09774 のコピー





そんな気さくな店員さんのアドバイスを参考に選んだのは、カフェとマツエクスペースを区切るための引き戸や、トイレの扉、玄関扉。



残念ながら、まだお見せできませんが、レトロで面白い造りの物も手に入ったので、乞うご期待です!笑




完成が愉しみ?!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



スポンサーサイト



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

【渡辺篤史の建もの探訪】×【デザインパパカーツ】




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






先日、僕の自邸である「AKARI庵」に、【渡辺篤史の建もの探訪】さんの撮影が入りました。



DSC09825 のコピー




渡辺さんとは、その時が初対面。



長年、この番組を続けて来られただけあって、渡辺さんの存在感は凄いです!



さらに、ぶっつけ本番での撮影に、普段、あまり緊張しないワタクシが、完全に借りてきた猫状態。笑



とにかく、渡辺さんの世界観に終始、圧倒されっぱなしでした。




それでも渡辺さんの素敵な笑顔と、その場を盛り上げる陽気さに、とても気持ちよく、撮影が出来ました。


DSC09812 のコピー




ちなみに、建もの探訪定番のランチシーンでは、友人の美容師さん、そして居候の映画助監督と一緒に、丹羽さんの器で作ったアヒージョとバーニャカウダーを。




我ながら、美味かったです!笑





DSC09824 のコピー





放送日は新年初っぱなの1月7日AM5:00(テレビ朝日)です。



よろしければ、滅多に見れないワタクシの緊張した姿をご覧下さい!笑


PS

正直トークは、自分の中で10点(100点中)のダメダメでした。。。泣

それでも、プロデューサーさんには、「80点です!」と言われたので、まあ少しは気が楽になりましたが、出来る事なら撮り直したい、、、笑





放送を見てカーツに駄目だししよう!!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』

Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

「完成がゴールじゃない?」




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






引っ越しをした時など、一度、空間を完成させてしまうと、なかなかそこから進展せずに、、、なんてことはよく在る話です。



特に、店舗や住宅など、プロのコーディネーターが空間を作った場合、それがゴールであるとお施主さんに思われてしまい、完成当時のまま(むしろ退化?)になってしまうというケースも多々あるのです。




しかし、あくまでコーディネーターさんたちは、全てのコーディネートを出来るわけではありません。




予算や時間など様々な制約の中で行うことが多いので、決して完璧になど出来ないのです。




DSC04798 のコピー





また、空間は活物です。



例え、その時が完成であっても、時とともに変化していき、その時々でゴールも変わってしまうものなのです。


もちろん、ある程度はそういった変化に対応するように、僕らも考えてはいますが、やはり、その空間に常にいる人々でなければ、些細な変化にはなかなか気づきません。



そう考えた時、あくまで出来上がった瞬間はゴールではなくスタートである、という認識をお施主さんが持つ事が必要であると思うのです。



そのためにはまず、完成された空間のセンスを吸収し、自分の物にしてしまう、ということから始めるのが大事だと思うのです。



そうすれば、そのセンスの次を考えられるようになるからです。



DSC09794 のコピー





よく、センスは「違い」などと横軸だけで表現されることが多いですが、センスは「違い」だけではなく、「次元」という縦軸もあるのです。




まずは、その次元に自分が身を置くことから、更なる高い次元へと空間を引き上げることが出来るというわけです。




富士山に登るにも、いきなり頂上に行けないように、一合目、二合目・・・・と徐々に階段を登る以外に頂上に行く方法はない、ということです。



それには、今がゴールではなく、今はスタートだ!という認識を持つことがとても大事だと思います。



完成がスタート!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』



Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback

ちょっくら、おしゃれなカフェでも作っちゃいますか!(その1)




【本厚木】美容師、スタッフ募集中






先日、神奈川県某所で来年オープン予定の、カフェ&まつ毛エクステの店舗プロデュースの仕事をお受けいたしました。



今回は家具だけではなく、内装、外装、看板など、ほぼ全てに関する依頼ということで、とにかく、やることが無茶苦茶多い!!




DSC09784 のコピー





本来、畑違いである水道の配管やら、電気配線やら外装やらと、ちょっとちょっと自分は何屋?と笑い出したくなるほどです。




もちろん、それぞれの専門の方などにもアドバイスを頂いたりしながら、また、知らない事をじみーに勉強しながらと、愉しんでやっております。




また、僕自身が物作りをするにあたって、常に意識している心構えとして、

「例え予算が少なくとも、アイデアとセンスで、必ず予算以上の完成度に仕上げる!」ということを今回もまた実行していきたいな、と考えています。





まあ、心の叫びとしては、「ここにもうちょい予算が掛けられれば!」とか思っちゃうんですけどね(笑)






今後も、通常の内容に加え、少しずつ、来年のオープンに向けてのカフェの進捗具合を、ブログで報告できたらと思っています。





今後の展開が見たい!!と思った方は、
ブログランキングに参加していますので、よろしければ、
ぽちっと下のバナー↓↓↓(北欧モダン)
を押して下さい。大変励みになります♫



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村


cover with earthのスタッフブログ
カバーウィズアースブログへ



他の方のインテリアブログに飛べます↓↓↓
にほんブログ村 インテリアブログへ



【web掲載のお知らせ】

SABOT Furniture『北欧家具と日本人』

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る①』本物を知ろう

HOME'S PRESS『センスをDIY。デザイン家具の魅力に迫る②』フィンランドのDIY


デザインパパの活動については、こちら
「デザインパパの活動」

『現在のランキング順位はこちら』


Posted by デザインパパ カーツ on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。